観光スポット情報
- テーマ
- テーマの商店街
- お勧めの月
- 通年
- 住所
- 台湾台北市信義区永吉路443巷9弄
営業時間
日曜日 |
13:30 - 23:00 |
---|---|
月曜日 |
13:30 - 23:00 |
火曜日 |
13:30 - 23:00 |
水曜日 |
13:30 - 23:00 |
木曜日 |
13:30 - 23:00 |
金曜日 |
13:30 - 23:00 |
土曜日 |
13:30 - 23:00 |
サービス施設
- ショッピング
交通情報
近くのMRT駅
BL 板南線 後山埤
G 松山新店線 松山
BL 板南線 永春
トリップアドバイザー 口コミ
-
viviane-akm
日本
台湾で最大の服飾問屋街
地元の台湾人をはじめ、観光客やショップバイヤーたちも訪れる「服飾問屋街」です 「五分埔」と言う珍しい地名の由来は、清の時代(1636年~1912年) この辺りには「平埔族(へいほぞく)」と呼ばれる台湾の原住民が住んでいて 1769年に福建省から「何、周、沈、杜、李」の5つの姓を持った家族がここへ移り住み、この土地を買い取り開拓して行った事から「五分埔(5つの姓に分けられた福建人家族と平埔族が住む場所)」という地名になったのだそうです 当時は貧しい地域だったそうで・・・ 経済発展のため、下着や子供服、作業服などの衣料用品を加工生産し、販売を行っていたそうです 約1000軒ものお店が路地の中にひしめき合って立ち並らぶ、女子必見の街です -
momoka20071024
東京23区, 東京都
服・服・服
どこまで行っても服・服・服です。迷路のようになっていて迷います。掘り出し物もありますし、店頭に出ている物はお安いです。何がと言う訳ではないですが、夜市からも近いせいか、台湾に行った際には寄ってしまいますね。 -
tomatomoe
札幌市, 北海道
旅行者のタイプ:
カップル・夫婦
どこまで行っても服!
お洋服の問屋街、五分埔商圏へ! 駅から歩いてすぐの所。 洋服屋さんが連なっていますが、迷路のように入り組んでいて、狙ったお洋服があったら迷わず買った方が無難です。 女性の服が殆どで、男性服のお店は2割弱といった感じでしょうか。 私は安くていいお洋服に出会えました。 -
Curiosity822858
千葉県
迷路のような問屋街
衣料品問屋がぎっしりと軒を連ねている問屋街。売っている中身は、ハイセンスではありません。値段も1つ単位だと割安感はありません。夜市で売ってるものは、ここから仕入れているものも多いようです。 -
xxxxyagixxxx
旅行者のタイプ:
一人旅
色んなジャンルの服が売ってます
18時半くらいにMRT松山站につき、地図と看板を頼りに歩いて数分で五分埔エリアに着きました。 帰りは、そのまま南下し、青いラインの板橋線の駅で帰りました。こちらも五分埔エリアから5分ほど。地下道がある分、松山の方が近く感じるかもしれません。 色んな方から「迷子になる」「同じ店には二度と戻れない」と聞いていたのですが、エリア内はほぼ格子状になっているので、私は全く問題なく気になったお店に戻って悩んで…を繰り返していました。 ほとんどのお店で値札がないですが 店先に、B級品や売れ残り季節外のものなど破格で投げ売りしてるものもあるので、話せなくても楽しめると思います。 店先の安いものも中心に見て、一回りして1時間。気になったお店に戻ったり悩んだりして、計2時間ほど滞在しました。 韓国製、中国製のお洋服がほとんどで ダサいのや、汚れてたり、ほつれてるものもありますが、日本でも着れる可愛いのものや、綿100%のTシャツなど探せば良いものも多くあります。 ただ、路地に突如現れるバイクやトラック、自転車、屋台には、くれぐれも気をつけて下さい。
1-381 件の口コミ
すべての口コミこの口コミ情報は台北市政府とTripAdvisor LLCのものではなく、トリップアドバイザー会員の主観的な意見です。
© 2018 TripAdvisor LLC